Twitter LOG 2022-02-20

境界の捉え方はたしかにそうで、そういう捉え方をしているというのは興味深かった。 https://t.co/AvyH27sKbI連続性と不連続性を思考し、それをアートとして新しい視点をつくる。
そこができているのはすごい。最近特に意識している境界があって
夜明け前の時間。
あの時間はあっという間に過ぎ去るものなんだけど、
地球を西へ走れば連続的に起こっているのだとかんがえる。
あの瞬間は今この瞬間もどこかで見ている人がいるのに
もうとっくに過ぎ去っているなと感じている。“結果は運だが、挑戦は意思だ”
挑戦者には拍手を。

なぜ日本の選手は謝るのか|Dai Tamesue 為末大 (株)Deportare Partners代表 @daijapan #note https://t.co/hIx8UydUeQこのサイト面白い。
チュートリアルとしてよいなぁ
https://t.co/VctldPnB93chromeの cookieやらformやらをクリアなんか意外な組み合わせの対談だった。
https://t.co/SSYRGsamPR三浦半島いきたい。来月か再来月には・・・
今の所縦走か、ぐるっとウォーキングか、サイクリングか、と思っていたけど、ランニングでもよいか

https://t.co/TlsKjoUqp7宇野さんは インスタでもフォローしていて
それこそランニングの様子が上げらていたけど
あまり興味がなかった

最近走ることにも興味があって改めて読み返してみると興味深い

インドアボルダリングもライフスタイルスポーツの側面があるね

https://t.co/R2AVkd7YfA3年前は毎週末のように三浦半島に通ってこんなことをしたり遊んでましたね・・・ https://t.co/yxWETIqhae川の近くに引っ越して川を毎日眺めているので面白そう。 https://t.co/3hCjNb3SIX最近勢いよく本をポチっているので自制しないと。

コメント