ここよき https://t.co/siCrVQd8nn登りたい https://t.co/Q48hMMTIx2ついた https://t.co/C3Q7B3Q82Fさ、帰る
3,,,3000キロカロリー?!
往復で6000?!
まぢで?! https://t.co/O1qyqVcRFNん?藪漕ぎしないといけない? https://t.co/piQeXXy3Ssん?藪漕ぎしないといけない? https://t.co/bg5LKVzaQt雨にうたれそう前輪のスポークが折れました帰宅。
これから気絶します
日焼けヤバし強かった
今年のPOGはいけるかも https://t.co/4zB2U4tMIT今日途中にワクチン接種会場に隣接されてたビアガーデン。
地味にうけた東飯能から高尾は60分かぁ
家からだとなんだかんだで自転車と変わらないかも。これとりあえず修理してもらうかな https://t.co/ooDLsl7frXここルートロストしたのだが、やっぱり複雑だったのか https://t.co/h40Iu3akmb今日のルートを見返した。
案外優秀。
一部で地図は確認しているけど、昔から出発点と到着点だけを決めて移動するというのは案外好んでいる。
車でも自転車でも歩きでも。クライミングもある意味そうなんだよなそういや銀河学校の同期で京都で集まったとき方角を確認するのにみんな空を見上げていた。
スマホなんてまだなかった時代。
みんな元気にしているだろうか。
方角は空を見上げて景色を見ればそれなりに検討はつく。
あとは雰囲気。これ自分の中では結構大事で、山頂にいければよいとか、目的地につければよいとかではない。
効率化でもない。むしろ非効率の極み。
まぁ計画通りに進むことって面白くないしね。
仕事もね。。。😰😨😰😱🤢やってる感が対応していると言っているのありますよね。
論理的でないこと多すぎる。 https://t.co/WPgVIAi9Ow
コメント