Twitter LOG 2022-10-10

天気がまぁまぁなので天覚山往復か権現往復してくるかでは軽く行ってきます https://t.co/evqi0EP0QI通過 https://t.co/wgdq532Jft通過。 https://t.co/XgJFDVgXSr通過 https://t.co/MC7JufDUDp通過 https://t.co/HTDt6Dr3j0到着 https://t.co/5G3kf1yI7O樹林帯暗すぎた https://t.co/HkJiEntRBU下山 https://t.co/V0JExX01k4半袖短パンで電車待ちしていたらすっごく寒い帰宅done
軽く寝てから登りに行く朝8時ごろに
っあ山行こうっと思い立ち
10キロ程度登ってきて
今家。 https://t.co/Q3xIoPU4bE勝っとる https://t.co/guFMuy4ics登りに来たここにも礼雄さんとヤンヤ

#f1jp

https://t.co/WGIQcRXVdq登っていたら疲れは消えるらしい登れなかった。
後で供養しておこうえ。京都。 https://t.co/Bh7xMfnhYs供養しておいた#ラン ##朝ラン
#朝の運動習慣 https://t.co/wdZXoSBQwBYamapのgpxログをstravaへ取り込む。
これでいいじゃんwなにげに自己ベストだったみたい。
道悪だったけど。 https://t.co/QNXb11EGOsちょっと色々と試したくてヤマレコでもログをとってみた
https://t.co/sQv1LtpLx8クライミング特にボルダリングは登るより落ちることのほうが多い。
今日登山道で盛大にコケたときもこういうのが役立つ。
あっ、転ぶ。
と思ったときにお腹に力を入れ、コケるときに手をつくイチを瞬時に判断する。

日常生活で落ちることなんてそうそうないのでおすすめ。こういう余力が生まれるから下手なりにクライミングやっていてよかったなと思う。

コメント