Twitter LOG 2022-10-30

飯能駅この時間すごく人がいる
バスも箱詰めで出発これね
https://t.co/HJ5ZVqgtP2今日のお武甲さん https://t.co/HMF7Pe7g3Fこれ外せるのか〜
彷徨ってしまった https://t.co/i6a1WE4WkT滑り台
下山に使えれば楽そう https://t.co/2mjRJwAE54到着〜
ここよい https://t.co/5Au5qbdzPG山登っている人にさっきも会いましたよね?
と言われた。
一回下山途中に会って、別ルートから山頂へ行き、下山するときに会った下山
本番は+10キロ。
6時間目標です。走り切ること。
そして試走してよかった https://t.co/f1HFdfphWRこの岩よさそうだった。登れそう https://t.co/MNz6FwSsRn朝走り出した瞬間に左足に違和感。
これ昨日のクライミングのムーブのせいか。

前日はレストせなあかん。20キロ超えの山歩きして14時前に家にいる。
なんなのこれ。

飲んで寝るしかないそれにしても晩秋から冬にかけてのトレイルは道が分かりづらいよなぁ
落葉で同化するし脇の青葉は枯れるし見通しがよいし。

鹿柵が防護色だったのと、どこをあければいいのか不明だったのは想定外だったけどまずは身体が無事でなにより。

そして地面が舗装されているようなところじゃなくてよかった。

下りは目に入る情報が多くて、自転車なんかはスピードもあわさり、こういうことは有りうる。 https://t.co/wLyU8XAbDt登山でも下りは自分がコントロールできる以上のスピードがでることがある。
路面状況を常に確認しながら足の置く位置を考え行動する必要がある。

自転車じゃなくても一回転することあるとおもうんだなぁ。飲んで寝て起きたら、また飲んで寝るしかない https://t.co/voJ0hIb4S5

コメント